- ボーカル、ベースレコーディング(Nihilizm)
- 2015/11/09
- Category:
Nihilizmのボーカル録り、ベース録りを行っておりました。忠実に音を収録するベースレコーディング
ベース録りはベースにSPECTOR(5弦)、ヘッドアンプにTC ELECTRONIC RH750、キャビネットにTRACE ELLIOT 1048T、プリアンプにM-80 Bass D.I. +、DIにAVALON DESIGN U5を使用しております。
今回はプリアンプで作った音を忠実に収録するべく、
ケーブルには純銀導線で作られたフラットな周波数特性のZAOLLA製ケーブルを使用しております。
またライン録りとは別回線でスピーカーユニットをCELESTION BL10-100Xに交換したキャビネットで暖かみのあるローエンドもマイク収録しております。オケに負けないボーカルレコーディング
ボーカル録りはマイクにNEUMANN U87Ai、HAにVINTECH AUDIO X73、コンプレッサーにUniversal Audio 1176LNを使用しており、
X73のEQでは音抜けを意識してハイパスと高域を持ち上げて、コンプレッサーはボリュームが大きい個所のみ3~5dbほどリダクションして整えております。
ケーブルにはBELDEN 8428を使用する事で主旋律は勿論、シャウトやデスボイス等もオケに負けない押し出し強いサウンドで収録しております。信頼のおける高品質ケーブル
マイクや楽器と繋ぐケーブルはアウトボード同様に重要なファクターを持ち合わせており、
出音を忠実に再現する為に信頼をあるケーブルのみ使用し、
音質劣化に繋がるパッチベイは使用せず全て直接接続しているので、録り音の段階から音質も好評を頂いております。マイクや楽器に最も近いケーブルから理想の音を創り上げるCPR STUDIOはこちら
【関連記事】
⇒Nihilizm 1st FULL ALBUM『arguere-アルグエレ-』にレコーディング、ミックス、マスタリングで参加しております。
BLOG CATEGORY
- すべて
- COMPILE RECORD
- CPR STUDIO
- お知らせ
- COMPILE RECORDからのお知らせ
- CPR STUDIOからのお知らせ
- SOLUTION
- SOLUTIONからのお知らせ
- DESIGN
- DESIGNからのお知らせ
ARCHIVE
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月