「CPR STUDIOからのお知らせ」カテゴリーアーカイブ

  • 料金改定のお知らせ

  • 2018/05/29
  • Category:
  • 拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

    平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
    弊社におきましては、お客様各位のご期待に添うべく、経営の合理化を図り常設楽器(各種弦楽器、ドラム、各種アンプ)料金をスタジオ料金内に含め据え置いてまいりました。
    しかしながら、昨今の各楽器メンテナンス維持費の相次ぐ値上げその他経費の高騰により、もはや企業努力のみでは料金の水準を維持するのは困難な事態となりました。

    つきましては、誠に不本意ながら7月1日(日)より料金体系を別紙の通り改訂させていただくことになりました。
    何とぞ諸般の事情をご賢察の上、ご了承賜りますようお願い申し上げます。
    まずは略儀ながら、書中をもってお願い申し上げます。

    敬具

Pocket

  • 各種クレジットカード、交通カード、電子マネーでのお支払いが可能となりました。

  • 2018/05/25
  • Category:

  • 平素よりCPR STUDIOをご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。

    CPR STUDIOでは2018/5/25よりお支払い方法に現金の他に、各種クレジットカード、交通系ICカード、電子マネーのご利用が可能となりました。
    ご利用できる決済ブランドは下記となります。
    今後も何卒よろしくお願い致します。

    ●ご利用可能決済ブランド
    ・クレジットカード
    VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS、DISCOVER、Rakuten Card

    ・交通系ICカード
    Suica、PASMO、Kitaca、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん

    ・電子マネー
    楽天Edy、nanaco、QUICPay+、iD

    ●注意事項
    ・お支払い回数は1回払いのみとなります。
    ・レコーディングご利用料金、各種レンタルオプション料金にご利用頂けます。
    ・立会い無し作業(オンラインミックスダウン、オンラインマスタリング)ではご利用頂けません。
    ・電子マネーのチャージは行えません。
    ・システムメンテナンス等でご利用をお断りする場合がございます。

    各種クレジットカード、交通カード、電子マネーでのお支払いが可能なCPR STUDIOはこちら

Pocket

Pocket

  • オンラインミックスダウン、マスタリングの納期のご案内(2018/5/23現在)

  • 2018/05/23
  • Category:
  • オンラインミックスダウン、マスタリングの納期のご案内(2018/5/23現在)

    夏リリース用音源、コミックマーケット向けのご依頼も承っております


    5/23現在のオンラインミックスダウン、マスタリングの納期は下記となります。

    ・ミックスダウン 2~3曲 6~8日程度
    ・マスタリング 2~3曲 3~5日程度

    納期はあくまで目安となり、内容や曲数により多少前後する場合がございます。(料金詳細はPriceページ参照)
    4曲以上のご依頼の場合は別途納期お見積もりとなります。

    オンラインミックスダウンは宅録環境や他スタジオでレコーディングを行ったテータを当スタジオに送付して頂いて、当スタジオにてミックスダウンを行いメールベースにてやりとりを行う手法です。(料金ページ、オンラインミックスダウン参照)

    立会いミックスダウンのようにお待ち頂く時間がなく、ご自宅の環境でじっくりチェック出来るので細かい部分のチェックが行えて満足行くサウンドに仕上がり好評を頂いております。
    遠方のお客様でお近くにレコーディングスタジオがない場合もメールベースでのやり取りとなるので、スタジオにお越しにならずもご自宅にてプロサウンドを得ることが出来ます。
    ボーカルピッチ修正、ハモリ作成、ドラムタイミング修正など細かいご要望にも柔軟に対応可能です。

    納得出来るサウンドへの近道へ


    オンラインミックスダウン、マスタリングはメジャーからインディーズまで幅広いお客様にご利用頂いており、リピートでのご利用も多数頂いております。

    ご自身でミックスしたものの納得出来るサウンドにならない方もいらっしゃるかと思います。
    そんなときは当スタジオがお手伝いさせて頂きますので、お気軽にご連絡頂ければと思います。
    皆様からのご連絡お待ちしております。

    リーズナブルに商用スタジオサウンドを得られるオンラインミックスダウン、マスタリングはCPR STUDIOへ

Pocket

Pocket

  • ギター用エフェクター(HORIZON DEVICES Precision Drive)を導入しました。

  • 2018/05/17
  • Category:
  • ギター用エフェクター(HORIZON DEVICES Precision Drive)を導入しました。
    モダンヘヴィネスなサウンドを更に進化、そして深化させるためのニュースターがここに誕生。

    HORIZON DEVICES Precision Driveとは

    Periphery(ペリフェリー)のギタリストであるミーシャ・マンソーは自身のサウンドの追求のためHORIZON DEVICES(ホライズン・デヴァイス)を立ち上げました。
    今回はこのHORIZON DEVICESからリリースされた記念すべき第一弾の歪み系エフェクターPrecision Drive(プレジジョンドライブ)をご紹介致します。

    近年盛り上がりを見せるハイゲイン+7弦ギターなどの組み合わせにおいて、Precision Driveは他の追随を許さない圧倒的な安定感を提供してくれます。

    Precision Driveの特徴

    ・超低域に対応した歪み系エフェクター
    今までもハイゲインアンプ+歪み系エフェクターという組み合わせはロックシーンにおいて定番とされてきました。
    しかし多くの歪み系エフェクターはあくまでも通常のチューニングを想定して作られています。
    このPrecision Driveは使ってみた限りではダウンチューニングの音域をカバーできることを前提として作られているように感じます。
    多くの定番と言われているオーバードライブでは着いていくことができない超低域の世界において、このPrecision Driveは完全なコントロールを実現します。

    ・どんなセッティングにも対応できる柔軟性
    6段階に切り替え可能なATTACKツマミと使い勝手の良いBRIGHTツマミを組み合わせることで、どんなギターやアンプであろうとも思った通りに対応してくれます。
    特に特徴的なのがATTACKで、1段階切り替えるだけでかなりキャラクターを変えることができるため重宝します。
    例えばライブハウスごとに欲しい音域というのは様々ですが、ATTACKだけである程度対応できてしまう程に幅の広いサウンドメイクが可能となります。
    またBRIGHTはATTACKによりキャラクターが変わったことで生まれる若干の違和感を自然に整えてくれます。
    とはいえ、BRIGHTも効きが良いので上げすぎにはご注意ください。

    ・圧倒的なタイトさを実現
    Precision Driveはノイズゲートも搭載してており仮に荒れ狂う暴君のようなサウンドを鳴らしたとしても、安定してタイトになることを私達に約束してくれます。
    7弦ギターやダウンチューニングのギターを弾く場合、どうしてもタイトに演奏することが難しくなります。
    Precision Driveのノイズゲートは効きが良いので、邪魔なノイズを気にすることなく演奏することをサポートしてくれます。

    弊社スタジオに常設してあるDiezel Herbert(ディーゼル ハーバート)と組み合わせて使ってみましたが、これぞ近年のヘヴィメタルシーンを席巻しているサウンドと言わんばかりのいわゆるジェンティなサウンドを再現できました。
    ディーゼルについて気になる方は以下の記事も併せてチェックしてみてください。

    他にも注目すべきポイント

    軽視しがちなポイントとし、エフェクター自体の重量というものがあります。
    実物を持ってみてもらえばわかるのですが、Precision Driveは驚くべき軽さを実現しています。
    サイズも一般的なコンパクトエフェクターのサイズになりますので、エフェクトボードに隙間があれば気兼ねすることなく収納することができるという点でも満足の一品となっております。

    まとめ

    超ハイゲインアンプとダウンチューニングや7弦ギターの組み合わせは、もはや一時のムーブメントではなくジャンルとして定着しています。
    今までのサウンドを進化させたいと考えているあなたにとって、このPrecision Driveは、文字通り「正確に」1つの解答を提示してくれる存在かもしれません。
    CPR STUDIOをご利用の際は是非一度ご賞味ください。

    ヘヴィサウンドを一歩先のステージに引き上げてくれるPrecision Driveを使えるCPR STUDIOはこちら

    【関連記事】
    エフェクター(Eventide H3000S)を導入しました。
    Diezel Herbertを導入しました。
    ギターアンプ(Marshall JCM2000 TSL100)を導入しました。
    ギターアンプ(Mesa/Boogie Dual Rectifier)を導入しました。
    ギター用ヘッドアンプ(Koch Powertone PT-120)を導入しました。
    ギターアンプ(ROLAND JC-120)を導入しました。
    キャビネット(BASSON B412)を導入しました。
    ギターアンプ(Fender Twin Amp)を導入しました。

    ●Precision Drive Hero

    ●Horizon Devices Precision Drive Guitar Overdrive Pedal with Misha Mansoor

    ●Horizon Devices Precision Drive Tutorial 3

Pocket

Pocket

  • CPR STUDIOでは現在2018年10月末までレコーディング、ミックスダウン、マスタリング、アレンジ、楽曲制作のご予約、ご依頼を承っております。

  • 2018/05/09
  • Category:
  • CPR STUDIOでは現在2018年10月末までレコーディング、ミックスダウン、マスタリング、アレンジ、楽曲制作のご予約、ご依頼を承っております。

    2018/5/31まで初回限定レコーディングパック【6時間20000円、8時間25000円】を実施しております。

    レコーディング、ミックスダウン、マスタリングからアレンジから同期制作まで幅広く対応出来ます。(レコーディングのみ、ミックスダウンのみのご利用も可能)

    コストパフォーマンスに優れたレコーディングスタジオ


    CPR STUDIOは山手線田端駅から徒歩2分とアクセスの良い立地で、レコーディングからミックスダウン、マスタリングまで行えるレコーディングスタジオです。

    コントロールルームは14帖の広さを確保し5名程度であれば余裕のあるスペースで入室可能で、モニタースピーカー2種類とオーディオコンポで様々な角度のリスニング環境で確認が行えます。
    電源はレコーディング専用に200Vを引き回し、ダウントランス・アイソレーショントランスにて濃密でクリーンな115Vと100Vに変換しており、各機材のパフォーマンスを最大限に引き出しています。
    スタジオ5分圏内にはコンビニエンスストアやカフェもあり、スタジオ内には高速度Wi-Fiをご用意しておりますのでPCやスマートフォンも快適に繋がりますので、作業の合間のリフレッシュも気軽に行えます。

    レコーディングブースは13帖の広さがあり2バスセットもセッティング可能で、各種吸音材を常設しているのでデッドサウンドからライブサウンドまでコントール可能です。
    マイクからHAまで直接結線しているのでロスのないサウンドで収録できます。

    ビンテージ機種から最新機種まで揃えるレコーディング機材


    DAWには商用スタジオ標準のPro Toolsの最新版のPro Tools Ultimateを導入し最先端サウンドと時間帯効率の高い作業フローを実現、大手商用スタジオ同様のマイクやアウトボードを使用しているので録り音の段階から納得されるお客様が多いです。
    ギターアンプ7種類、ベースアンプ3種類、ドラムセットをご用意しているので機材をお持ちでなくてもリハーサルスタジオ感覚でレコーディングが行えます。(機材ページ参照)

    ミックスダウン、マスタリングに欠かせないプラグインはWaves Mercury、UAD-2 Ultimate、McDSP、SoundToys、Softube等の定番メーカーは勿論、Slate Digital、iZotope、Soundtheory等の新鋭メーカーまで200種類以上のプラグインをご用意しており、お好みの音作りに向けて更にブラッシュアップします。
    またPro Tools内部でのミックスダウンだけではなく、サミングミキサーやコンプレッサー等のアナログアウトボードを併用する事で、暖かみのあるサウンドと各パーツの馴染みの良さでご好評を頂いております。

    まとめ


    夏リリースに向けてのレコーディング、ミックスダウン、マスタリングも可能となっておりますのでご検討中の方からのご連絡をお待ちしております。

    レコーディング前のスタジオ見学やお打ち合わせも行っており、事前に電話(03-5809-0419)、メール(info@cpr-inc.jp)またはお問い合わせフォームよりご連絡頂ければ、対応可能な日程を連絡させて頂きます。

    高音質とリーズナブルを両立させたCPR STUDIOはこちら

Pocket

Pocket

  • CPR STUDIOでは現在2018年9月末までレコーディング、ミックスダウン、マスタリング、アレンジ、楽曲制作のご予約、ご依頼を承っております。

  • 2018/04/14
  • Category:
  • CPR STUDIOでは現在2018年9月末までレコーディング、ミックスダウン、マスタリング、アレンジ、楽曲制作のご予約、ご依頼を承っております。

    2018/5/31まで初回限定レコーディングパック【6時間20000円、8時間25000円】を実施しております。

    レコーディング、ミックスダウン、マスタリングからアレンジから同期制作まで幅広く対応出来ます。(レコーディングのみ、ミックスダウンのみのご利用も可能)

    初めてレコーディングを行う方も安心して作業が行えるスタジオとは


    CPR STUDIOはコントロールルーム(14帖)、レコーディングブース(13帖)と余裕のある広さを確保し、コントロールルームには最大7人まで入室可能です。

    大手商用スタジオ同様の機材をご用意しており、DAWにはレコーディングスタジオ標準のPro Tools HDX、入出力は24in、32outと豊富なチャンネル数を確保しておりますので一発録りも可能です。
    ミックスダウンやマスタリングで必要になるプラグインは200種類以上(Waves Mercury、UAD-2 ULTIMATE、McDSP、iZotope…etc)をご用意しておりますので、お客様のご要望にも柔軟に対応可能です。
    マイクやアウトボードも最新機種からビンテージ機種まで様々なシーンに対応しており、録り音の段階から仕上がり近いサウンドです。(機材ページ参照)

    レコーディングスタジオは敷居が高いが思われていますが、初めてレコーディングを行う方からのご依頼も多数頂いており、入念にお打ち合わせする事でスムーズな進行且つ高音質に仕上げる事が出来ます。
    エンジニアはレコーディング以外にもプロデューサー、アレンジャー、トラックメイカーなどとして活躍しており、楽曲の良さを最大限に生かします。
    ドラムセット、ベースアンプ3種類、ギターアンプ7種類、各種楽器(ギター、ベースなど)を豊富にご用意しているので、機材をお持ちでない方も安心してレコーディングが行えます。
    音作りが苦手な方には目指すサウンドをお手伝いもさせて頂きます。(エンジニアが選ぶオススメのギターヘッドアンプとキャビネットの組合せ参照)

    まとめ


    CPR STUDIOの最寄駅のJR田端駅は新宿から17分、池袋から9分、上野から8分とアクセスが良く、田端駅からスタジオまで徒歩2分と非常に駅近となっております。
    田端駅を走る山手線や京浜東北線は遅くまで運行しておりますので、作業が夜遅い時間に及んだ場合も安心して作業が行えます。
    お車でお越しの方はスタジオ隣に駐車場がありますので機材搬入もスムーズに行えます。

    レコーディング前のスタジオ見学やお打ち合わせも行っており、事前に電話(03-5809-0419)、メール(info@cpr-inc.jp)またはお問い合わせフォームよりご連絡頂ければ、対応可能な日程を連絡させて頂きます。

    高音質とリーズナブルを両立させたCPR STUDIOはこちら

Pocket