• CPR STUDIOでは現在2018年1月末までレコーディング、ミックスダウン、マスタリング、アレンジ、楽曲制作のご予約、ご依頼を承っております。
  • 2017/08/01
  • Category:
  • CPR STUDIOでは現在2018年1月末までレコーディング、ミックスダウン、マスタリング、アレンジ、楽曲制作のご予約、ご依頼を承っております。

    2017/8/31まで初回限定レコーディングパック【6時間20000円、8時間25000円】を実施しており、レコーディング、ミックスダウン、マスタリングは勿論、時間内であればアレンジから同期制作まで幅広く対応しております。(レコーディングのみ、ミックスダウンのみのご利用も可能)

    都心から近くストレスフリーなレコーディングスタジオ


    CPR STUIOは14帖のコントロールルームと13帖のレコーディングブースと余裕のある作業空間を確保し、商用スタジオ機材を常設したレコーディングスタジオです。

    田端駅(上野駅から7分、池袋駅から9分、新宿駅から18分)から徒歩2分で駅近も魅力で、スタジオ隣には時間貸駐車場もあるので機材搬入もスムーズに行えます。

    大手スタジオ同様の機材で理想のサウンドを突き詰められるコントロールルーム


    コントロールルームは商用スタジオ標準となるPro Tools HDXと豊富なアウトボードと3種類のモニタースピーカーをレコーディング専用200Vからトランスダウンした良質電源を使用して、高音質レコーディング環境を実現しております。

    プラグインはWAVES、UAD-2、MCDSP、iZotopeなど200種類以上を用意しており様々な音楽ジャンルに対応可能、またミックスやマスタリングではアウトボードを併用することでPro Tools内部ミックスでは再現出来ないアナログ感を付与します。

    レコーディングブースにはカメラを設置し常時コントロールルームからブースの様子を確認が出来るので、コントロールルームからブースへの指示も的確に行えてより良いコミュニケーションが可能です。

    また通常のレコーディングスタジオではブースからコントロールルームまでマルチケーブルやパッチベイを使用しており音質劣化が懸念されますが、CPR STUDIOではブースからコントロールルームまで全て直結でアサインされており音質劣化が限りなく少ないのも特徴です。

    ライブサウンドからデッドサウンドまで対応するレコーディングブース


    レコーディングブースではボーカル録りやナレーション録りは勿論、ドラム録りや各種アンプ録りと言った大音量レコーディングも可能です。

    13帖の余裕のある広さを生かした部屋鳴りのあるライブなサウンドから移動可能な吸音材を使用したデッドなサウンドまで自由度の高い音作りを行えます。

    常設機材にはドラムセット、ベースアンプ(3種類)、ギターアンプ(7種類)をご用意しているのでお手持ちの機材がない方も安心してレコーディングが行えて、各楽器を収録するマイクも用途別に多数用意しておりますのでシーンに最適なマイクで収録します。

    まとめ


    レコーディング前のスタジオ見学やお打ち合わせも行っており、事前に電話(03-5809-0419)、メール(info@cpr-inc.jp)またはお問い合わせフォームよりご連絡頂ければ、対応可能な日程を連絡させて頂きます。

    お得なレコーディングパックも多数用意しており、費用対効果の高いレコーディングサービスを提供してますので皆様からのご連絡お待ちしております。

    理想のサウンドを作り上げるレコーディングをリーズナブル料金で行えるCPR STUDIOはこちら

Pocket