• 外部レコーディングでRME FIREFACE UFXを使う理由とは
  • 2015/11/06
  • Category:
  • IMG_9084
    外部スタジオでレコーディング、ミックス等やライブレコーディングではインターフェイスにRME FIREFACE UFXを使用しております。
    FIREFACE UFXは最大で30入力/30出力と豊富な入出力を装備して、ピュアなオーディオ情報を118dBAのダイナミックレンジを再現します。

    並列AD変換が行われるマイクプリアンプ

    4機搭載されているマイクプリアンプは非常にクリアで、各プリアンプには2個のコンバーターが用意されており、同時に並列AD変換が行われているのでS/N比の素晴らしさには圧巻です。

    安定動作するコントロールシステム

    UFXのシグナルフローは全てMac上のTotalMix FXでコントロールする事で、あらゆる現場でのリコール性も高くシームレスにセットアップ可能です。
    またTotalMix FXは新しいOSがリリースされる度にアップデートされるので、Macとのトラブルも非常に少ない所もプロのアーティスト、エンジニアが使う理由の1つです。

    安心のバックアップ録音

    ライブレコーディングではDURec(ダイレクトUSBレコーディング)にてUFXに直接接続したストレージにバックアップ録音しており、万全の態勢で収録しております。
    トークバックやモニターコントロール機能も搭載されているのでFIREFACE UFXがあればどこでもレコーディングスタジオになり、宅録環境においてもUFXは非常にオススメ出来る1台です。

    まとめ

    当スタジオがライブレコーディングで使用するRME、PRESONUS等の機材はライブレコーディングで信頼と安定性で非常に評価されているブランドです。
    またライブレコーディングからミックス、マスタリングまで行えますのでシームレスで高品質、そしてリーズナブル価格で好評を頂いております。

    外部レコーディングでも高音質を提供するCPR STUDIOはこちら

Pocket